専門診療・手術

CT検査

CT検査

CT検査は、X線を利用して動物を輪切りにした画像をコンピューターでつくる検査です。さらにコンピューターを利用して、動物の体の中を立体的に詳しく見ることができます。CT検査を利用することで動物の体をより詳しく確認できるので、今まで判らなかった病気を診断でき、飼主さんにも判りやすい説明ができます。そして、より良い治療ができるようになります。

春日丘動物病院のCTはウサギなどの小動物にも対応していますのでご相談ください。

内視鏡

内視鏡

内視鏡とは、人の医療でも一般的に使われ、胃カメラや大腸カメラと言われている医療機器です。先端にレンズのついた管を差し入れて体の中をモニターで直接見て、場合によってはその場で処置・治療をします。
胃や腸の中の病変を直接見ることで、レントゲンでは写らない胃の中の異物やしこりを見つけることができたり、炎症や出血をしている場所などを正しく診断することができます。
また、先端に器具をつけることによって、組織の一部を摘み取って検査し、できものが良性なのか悪性なのかを診断することもできます。

春日丘動物病院ではCTと内視鏡を組み合わせた検査、手術を行っています。

入院集中治療室

内視鏡

重症な動物の治療にも対応できるように入院集中治療室も設けています。
集中治療室では高濃度の酸素を保ち、ケージ内の温度と湿度、酸素の濃度を自動で調節します。

腫瘍外科

体のさまざまな部位にできる腫瘍の診断と治療を専門としている診療科です。

春日丘動物病院では、内科的療法と外科的療法を行っています。腫瘍の種類や動物の状態から最新の情報を基に、飼主さんと動物の生活の質を最も大切に考えて、いくつか治療方法をご提示し、どの治療を選択されるか一緒に考えていきます。

内科的療法
化学療法
外科的治療
手術

整形外科

整形外科とは、体を動かすことや体を支えるために必要な運動器官の病気・けが(関節疾患、骨折、靭帯・腱損傷 )や、手足などの先天性疾患(生まれつきの奇形など)を治療する診療科です。

運動器官の異常には先天性、遺伝性、感染性、炎症性、外傷性、腫瘍などさまざまな原因があり、一般に歩行機能の異常に最もよく現れます。また、運動器官は血液、神経、栄養、内分泌と密接に関係していて、これらの疾患によっても運動機能障害がみられることがあります。
いつまでも元気に歩け、動き回れる生活を送るためには、異常をいち早く発見し、治療・手術することが重要となります。

要注意な症状(1つでもあてはまれば獣医師にご相談ください)

  • 歩き方がぎこちない
  • 歩いている途中に片足を伸ばす仕草をする
  • 前足あるいは後ろ足がO脚またはX脚になっている
  • 長時間、長い距離のお散歩ができなくなった
  • 高いところや階段が登れなくなった
  • お座りが上手にできない
  • 歩幅が狭く、歩くスピードが遅くなった
  • 関節を触られるの嫌がるようになった

手術

手術風景

春日丘動物病院では1階と2階にそれぞれ手術室を設け、1日3~4件の手術を毎日行っています。手術を安全に行えるように血管シーリングシステムやCTをはじめ最新の医療機器を整えています。
また、獣医師は学会への積極的な参加はもちろん、セミナー、勉強会なども実施、参加し、日々、技術を向上させています。

春日動物病院の特徴

勉強会風景

春日丘動物病院の獣医師はウサギ診療が得意な獣医師、小鳥診療が得意な獣医師、眼、心臓、皮膚、腎臓が得意といったようにそれぞれ得意とする分野を持っています。

毎日、勤務獣医師全員で行う診察内容の報告会では、患者さまの情報共有と治療内容の確認をしています。報告会を行うことで色々な分野の獣医師の視点から症例について話し合い、幅広い治療を可能にしています。

ウェーブ