ダイエットやフードの量、療法食について、フードの切り替え方などフードについてのお悩み、疑問に、臨床栄養指導認定動物看護師1級の資格を持った看護師がお答えします!
フードについて考えることは重要です

栄養バランスに優れた食事は健康の基本です。しかし動物種、年齢、健康状態などにより必要な栄養はその子によって異なります。
そして、人間と同じようにワンちゃんネコちゃんも食の好みがあります。
そのため、数あるフードの中から本当にその子にあったものを探すのは、意外と難しいものです。
また近年、インターネットやコンビニなど色々な所でフードを購入できるようになりましたが、中には改良前の古いものであったり、粗悪な原料、危険な化学合成物が入っているものもあります。
ワンちゃんネコちゃんに健康で長生きしてもらうためには、飼主様も正しいフードの知識を身につけることが大切です。
フードについてこんなお悩みはありませんか?

- このフードでいいの?
- 無理のないダイエットをさせたい
- あまりフードを食べない…
看護師がアドバイスします!
フード相談室詳細について
相談料 | 30分:1,100円(税込) |
---|---|
日時 | 月・火・木・金・日曜日、14:00~ |
完全予約制です。事前にお電話または受付にてご予約ください。
フード相談室の流れ
- 事前にお電話または受付で予約を取ってください。
- 予約日の予約時間少し前に1階受付にお越しください。ワンちゃん、猫ちゃん同伴可です。
※下記リンクの問診票をダウンロードし、記載してお持ちください。 - 臨床栄養指導認定動物看護師(1級)が対応いたします。
ご相談には複数名でお越しいただいても大丈夫です。その子に合った解決策をご提案します。
フード相談室に参加していただいた飼主様の声

ブランちゃん・5才
ダイエットに挑戦したのですが、おねだりされるとついついおやつをあげてしまい、思うように痩せさせることができなかったので相談しました。
フード選びや方法も教えていただけますが、それ以上に定期的に病院に通い、体重と体調の変化を確認してもらいながら一緒にダイエットに取り組んでもらえることが一番助かりました。